霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)きりしまやま(えびのこうげん(いおうやま)しゅうへん)
- 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
-
火山は静穏ですが、活火山であることに注意してください。
- 最新の火山情報2021年11月29日 16時00分現在
-
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
本日(29日)06時頃から10時にかけて、硫黄山の南西約3kmの浅いところを震源とする振幅の大きな火山性地震が、断続的に発生しました。 - 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
- 火山の活動状況など
-
本日(29日)06時頃から10時にかけて、硫黄山の南西約3kmの浅いところを震源とする振幅の大きな火山性地震が、断続的に発生しました。最大震度2を観測した地震が6回、最大震度1を観測した地震が3回発生しましたが、10時以降は発生していません。
振幅の小さな火山性地震は、15時現在も減少傾向ながら断続的に発生しています。火山性微動は観測されていません。
本日、硫黄山及びえびの高原周辺で実施した現地調査では、噴気や地熱域に特段の変化は認められませんでした。
今回の地震の発生前後で、硫黄山付近の噴煙の状況や火山性地震の増加、地殻変動等の特段の変化は認められていません。
- 噴火警戒レベルごとの情報、警戒事項など
- <レベル1(活火山であることに留意)> 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)
- 防災上の注意事項など
- 現在活発な噴気活動がみられている硫黄山の西側500mの噴気地帯から概ね100mの範囲、及び硫黄山火口内では、熱水・熱泥等が飛散する可能性がありますので注意してください。また、火山ガスにも注意してください。地元自治体等が行う立ち入り規制に従うとともに、火口周辺や噴気孔の近くには留まらないでください。
- 次回発表予定日時
- 火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
- これまでの火山情報一覧
-
- 火山の状況に関する解説情報2021年11月29日 9時00分
- 火山の状況に関する解説情報2021年5月24日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2021年5月24日 11時15分
- 火山の状況に関する解説情報2021年3月8日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2021年3月3日 17時30分
- 噴火警報・予報2019年4月18日 11時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年4月15日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年4月12日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年4月8日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年4月5日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年4月1日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月29日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月25日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月22日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月18日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月15日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月11日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月8日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月4日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年3月1日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年2月25日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年2月22日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年2月18日 16時00分
- 火山の状況に関する解説情報2019年2月15日 16時00分
火山ライブカメラに関して
火山ライブカメラは気象庁ホームページより取得しています。
映像システムの点検作業等により、一部画像が更新されない場合や配信を停止する場合があります。
噴火警戒レベルに関して
現在、噴火警戒レベル1のキーワードは「平常」から「活火山であることに留意」に変更されています。
詳しくは、気象庁 噴火警戒レベルの説明 (外部サイト)をご確認ください。