桜島・大正大噴火

 1914年(大正3年)1月12日10時頃に始まった、明治以降では最大規模の噴火で、降灰は遠く東北地方の仙台市まで達した。もともとは桜島はその名の通り島であったが、この噴火で島の南東方向と西方向に溶岩が流出し、1月29日には瀬戸海峡が閉塞、大隅半島と地続きになった。

 噴火の8時間後にはマグニチュード7.1の地震が発生、鹿児島市内でも大きな被害が出た。

 この一連の噴火に伴い58人が死亡、112人が負傷した。

災害カレンダー

112

明治5年12月2日(1872年12月31日)以前の災害は旧暦で記載しています。

1/50

  • 非表示
  • 拡大
  • 縮小
  • 左へ
  • 右へ

続きを読む

提供: