昭和28年西日本水害

水没した久留米市街地(久留米医大付近:昭和28年6月洪水):死者147人、流出全半壊12,801戸、床上浸水49,201戸、床下浸水46,323戸、破堤等122箇所、被災者数54万人。現在の筑後川の治水計画の目標となっている洪水。 提供:国土交通省 九州地方整備局

 1953年(昭和28年)6月25日、活発な梅雨前線の影響で九州北部を中心に豪雨災害が発生、死者・行方不明者1,013人、浸水家屋450,000棟以上という大きな被害となり「昭和28年西日本水害」と名付けられた。期間降水量(6月23日~30日)は大分で718.7mmなど各地で600mmを超える大雨になった。

 関門海峡を通る山陽本線の関門トンネルが1942年(昭和17年)の開通以来初めて水没し、復旧まで2週間以上を要した。

この災害の記録写真

災害カレンダー

625

明治5年12月2日(1872年12月31日)以前の災害は旧暦で記載しています。

1/50

  • 非表示
  • 拡大
  • 縮小
  • 左へ
  • 右へ

続きを読む

提供: