慶長伏見地震(文禄5年)
文禄5年閏7月13日(1596年9月5日)、慶長伏見地震が発生した。京都を中心とした畿内を震源とする内陸直下型地震で、推定でマグニチュード7.5以上の地震と考えられる。
この地震で伏見城天主が崩壊し、石垣も崩れ500人以上が圧死するなど、京全体で45,000人の死者が出たとも伝えられ、多数の被害が発生したとされる。
なお、地震発生時の年号は「文禄」だが、同年中に改元された「慶長」をから、慶長伏見地震と言われている。
参考資料
- 防災情報新聞「災害史は語るNo.140 慶長年間に相次いだ大地震(伊藤和明のインサイト・アウト)」
- 東北大学災害科学国際研究所「慶長年間の連続地震と歴史的な研究課題(熊本地震IRIDeS調査報告会資料)」