慶長地震

 慶長9年12月16日(1605年2月3日)、推定マグニチュード7.9の慶長地震が発生し、太平洋側の広い範囲に津波が到達した。地震の揺れによる被害の記録が少なく、数千人に及ぶ犠牲者のほとんどが津波によることから、「津波地震」とされる。

 津波による被害記録は、千葉県犬吠埼から鹿児島県大隅半島にかけての太平洋沿岸で残されているが、地震の震源から被害の詳細、津波発生のメカニズムについては断定できる記録がなく、さまざまな説が提唱されている。

参考資料

  • 安藤雅孝「[講演要旨] 1605 年慶長地震のメカニズム(歴史地震 第20号)」
  • 伊藤純一ほか「慶長九年十二月十六日(1605.2.3)の津波の房総における被害の検証(歴史地震 第20号)」

災害カレンダー

1216

明治5年12月2日(1872年12月31日)以前の災害は旧暦で記載しています。

1/50

  • 非表示
  • 拡大
  • 縮小
  • 左へ
  • 右へ

続きを読む

提供: