室戸台風

流失した矢田川矢田橋付近(香美町[旧香住町]七日市):極めて優勢な台風が室戸岬の僅か西方から高知県に上陸し、徳島市付近、淡路島を経て神戸市をかすめ、次いで尼崎付近を通過して京都市付近に達し、更に北東に進んだ。20日22時頃より小雨となり、21日黎明天候悪化し、7時前後暴風となり、甚大な被害が県内各地に生じた。被害甚大地域は、淡路・阪神間・但馬方面である。阪神間・淡路地方は高潮と暴風雨のため、海岸地帯一円は浸水の被害により、田畑・家屋の流失に伴う多数の死傷・行方不明者を出し、但馬地方は急激なる河川増水によって道路・堤防の決壊、家屋・橋梁の流失等惨禍を極め、殊に交通不便の山村では、交通路を絶たれ、糧食の欠乏を告げる惨を見るに至った。また山陰・播但線は復旧に相当の時日を要し、阪神間では各発電所が相当の被害を受け、その復旧に22日間を要した所もあった。 提供:兵庫県CGハザードマップ

 1934年(昭和9年)9月21日朝、台風が高知県室戸岬に上陸。上陸時の中心気圧911hpaは、現在でも観測史上最低とされており、これらに因み室戸台風と命名された。台風は四国への上陸後、近畿から北陸地方に達した。

 特に大阪府では、強風による建物への被害と、大雨や高潮による浸水が同時に発生し、台風の通過時刻が小学校に通う児童の登校時刻と重なったため、学校が倒壊するなどし、多くの犠牲者をもたらした。また沿岸部では4mに及ぶ高潮が発生し、沿岸の工業地帯で多くの被害が発生した。死者2,702人、行方不明者334人、負傷者14,994人が被害を受け、建物の被害も損壊家屋92,740棟、浸水家屋401,157棟に達した。

 本台風を契機とし、気象台による気象特報(現在の気象注意報)の発表が開始された。

この災害の記録写真

参考資料

災害カレンダー

921

9月に起きた災害一覧

  1. 1日
  2. 3日
  3. 4日
  4. 5日
  5. 6日
  6. 7日
  7. 8日
  8. 9日
  9. 10日
  10. 11日
  11. 12日
  12. 13日
  13. 14日
  14. 15日
  15. 16日
  16. 17日
  17. 18日
  18. 19日
  19. 21日
  20. 22日
  21. 23日
  22. 24日
  23. 25日
  24. 26日
  25. 27日
  26. 28日
  27. 29日
  28. 30日

明治5年12月2日(1872年12月31日)以前の災害は旧暦で記載しています。

1/50

  • 非表示
  • 拡大
  • 縮小
  • 左へ
  • 右へ

続きを読む

提供: